八塚明子

プロフィール
経歴
- 事務職
- 語学留学(カナダ・バンクーバー)
- 大手英会話スクールにて英会話講師(小学生から年配の方まで)
- 自宅にて英会話・英語学習指導(小・中学生、社会人、戦争で英語を学べなかった方)
- 市役所臨時職員(税務・出納・介護保険)
- 現在はWebライターとして活動中
対応可能な仕事
- ライティング(紹介記事、グルメ、地域情報、イベント体験記事など)
- 軽作業(封入れ、封かん、”紙”を扱うお仕事など)
得意なこと
- 旅行やグルメに関するリサーチ
- 封入れ、封かん、ラベル貼り
免許/資格
- 普通自動車運転免許
- 全国経理学校協会簿記検定 1級
- 日本商工会議所簿記検定 2級
- 建設業経理事務士検定 2級
- 日本語ワードプロセッサ検定 2級
- J.S.Aワイン検定 ブロンズクラス
- アルク児童英語教師養成コース
- 小原流いけばな 本科
連絡可能ツール
- Chatwork
- Zoom
- Slack
- Google Meet
- Skype
わたしの働き方
家庭を第一に、新しい働き方を楽しむウェブライター
2022年春に高校を卒業したお子さんを育てる母でもある八塚明子さん。
元々は事務職についており、海外留学の経験を活かして英会話講師もされていたそうです。市役所の臨時職員としても働いたあとは専業主婦になり家庭を守ってきました。
八塚さんは「新しい働き方講座」の2期生で、いつも「のの会」の場を明るく優しく包んでくれる“あっこさん”として親しまれています。
そんなあっこさんは、昔からクラウドソーシングのような働き方に憧れがあったそうです。自宅にいながらも、自分の好きな時間でいろんな地域の方と繋がって仕事ができるという働き方は理想だと感じ、家庭と両立をしながらフリーランスとして働き始めました。
現在は、記事の執筆・リライト・校正などを主に行っています。
あっこさんの記事を読ませていただくと、その温かみに驚きます。
一つ一つの文章が丁寧で、言葉・表現の豊かさから、あっこさんだからこそ書ける温かさがあり、読んでいると優しい気持ちになります。
あっこさんの手がけた旅行記事では、それを読んだ見ず知らずの読者が実際にその旅館に足を運んだそうです。
地域との繋がりを大切にして仕事をしていきたい
2019年からWEBの記事執筆を中心に新しい仕事をスタートさせたあっこさんですが、クラウドソーシングだけでお仕事をしていきたいわけではありません。
新しい物事をとても楽しそうに吸収するあっこさんは、この3年をご自身で『学びと経験の時期』と考え、学びながらいろんな仕事に挑戦してきました。
これからは、WEBライターとして地域のことを自分ごととして伝えること、また、事務職として培ってきた会計管理や語学を活かしてできる仕事など、自分のできることで地域の中で顔の見える仕事ができたら理想だと話してくれました。
娘の旅立ちとともに始まる次への挑戦
この春、あっこさんの娘さんは高校を卒業しました。
娘さんの旅立ちとともに、きっとあっこさんも新しいステージに進もうとしているのではないでしょうか。
あっこさんは、本当にいるだけで、話すだけでなんだか元気をもらえる不思議な方です。
「紹介記事を書いてもらいたい」
「会計や事務の仕事をちょっと手伝ってもらいたい」
そんな時はぜひあっこさんに一声かけてみてください。お仕事の助けだけでなく、ちょっぴり元気までもらえるかもしれません。
(髙橋慶香)