Sato.m(さとみ)

プロフィール
経歴
兵庫県・明石市出身。
大学在学時、アメリカ・デラウェア大学へ4ヶ月の語学留学を経験。
兵庫→東京→福島・南相馬市に2015年移住。
一戸建てに夫、4歳の息子と三人暮らし。
<新卒〜2021年>
- ビジネスホテルのフロント:2年半経験(東京→福島に転勤)
- カード信販事業の審査補助の事務:2年経験
- 調剤薬局の処方箋入力や調剤補助:5年経験
対応可能な仕事
- 似顔絵(2頭身〜2.5頭身)
- 動物、植物のデフォルメ
- 食べ物やレシピ、手描き看板など
- チラシなどに挿入する小さなイラスト
得意なこと
- Word、Excelを使った簡単な入力業務、チラシ作成
- 手描きイラスト(デジタル/アナログ):人物/動物/植物のデフォルメ化
- ハンドレタリング(モダンカリグラフィー)の制作
(デジタル作業時の使用アプリ:Procreate/メディバンペイント) - Tiktokなど短い動画編集(使用アプリ:VLLO)
- プチDIY(100均のアイテムを使った簡単な小物入れ etc.)
- SNS用のコラージュ作成(使用アプリ:PicCollage)
社内で使うチラシや、お客様へ配布する広告など、画像の編集・加工もやっていました!
必須のワードや入れ込んでほしい画像の指定などあれば、加工を含めて対応可能◎
免許/資格
- MOS Word2007
- MOS Excel2007
- 普通自動車免許(AT限定)
連絡可能ツール
- メール
- ChatWork
- Zoom
- Google Meet
これまでのお仕事
わたしの働き方
イラストレーターに一念発起して心救われた
明るく話しやすい雰囲気の中に、芯の強さを感じるSato.m(さとみ)さん。
2021年10月までシフト制の仕事をしていましたが、子育てとの両立と仕事上のストレスで体調を崩してしまい、退職。ちょうどその時期に第4期目(2021年)の「新しい働き方講座」を受講し、元々得意であったイラストを描くことを仕事にすることを決めました。
フリーランスとして仕事を始め、まだ収入面は不安定ですが、早くもイラスト制作の仕事をいくつか受注されています。
Sato.mさんは、講座受講中誰よりも早く課題を提出し、わからないことはしっかりとコミュニケーションをとり、とても正確で丁寧に取り組まれているのが印象的でした。
イラストを描くことは自分の心の支えでもあるというSato.mさんは、これから少しでも仕事に繋がるようにと、自分の名刺やポートフォリオを作成しています。
フリーランスという働き方を選択したことで、時間と心にゆとりができ、お子さんと接する時間を大切にできるようになって本当によかったと話してくれました。
地域に親しまれるイラストを描いていきたい
イラストレーターとして働いていこうと決意してから、NARUの手書き看板を手がけたり、地域の人たちと繋がり、ご縁を大切にしているSato.mさん。
いろんなテイストの人物やキャラクター、ロゴや食べ物のイラストなど幅広く描くことができ、写真では出せない温かみを表現していきたいと言います。
Sato.mさんは、
「私のイラストでないとダメ」というよりは、イラストイメージが完璧になくとも、その人(クライアント)の創りたい物をカタチにするお手伝いができるため、これからは、地域のお店の手書き看板やカフェのメニュー表、POP、チラシ、イラストなど、自分にできることで地域と繋がっていきたいと目標を語ってくれました。
10年越しの夢で私らしいrestart
Sato.mさんは幼いころからイラストを描くことが好きで、描くことを仕事にしたいと思いながらも、自分よりも絵の上手な母に反対され、イラストレーターになる夢を諦めました。
しかし、それから10年。仕事の挫折から今自分の好きなイラストを仕事にして再スタートした姿はとてもイキイキとしています。
お店や会社内で、「地域で親しまれるように社員のイラストを描いてほしい」「メニュー表やPOPを頼みたい!」「チラシを作ってもらいたい」などの要望は多いのではないでしょうか?
クライアントの要望に耳を傾け、イラストに愛情を込めるSato.mさんの今後の活躍が楽しみですね。
(髙橋慶香)